- 2021年9月2日
- 2023年9月8日
【大戸屋(3)】値下げをしても業績が上向かない理由 -伝わらない「食材の良さ」と「手作り感」
【記事のポイント】 大戸屋は21年3月に値下げを実施した。売上は底打ちしたかにみえるが、値下げでは業績トレンドを上向きに変えられない。 外食産業は、手軽さ・便利さを提供する「機能価値」と […]
【記事のポイント】 大戸屋は21年3月に値下げを実施した。売上は底打ちしたかにみえるが、値下げでは業績トレンドを上向きに変えられない。 外食産業は、手軽さ・便利さを提供する「機能価値」と […]
【記事のポイント】 イケア、ニトリ、くら寿司など郊外型のチェーン店がここ数年「都市型店舗」を増やしている。 都市型店舗を増やしている主な理由① 都市部の顧客に自社商品に触れてもらうため(自社ECのみで […]
【記事のポイント】 2013年に始まった「さば缶ブーム」。2018年に第2次ブームが起き、コロナ禍の2020年から第3次ブームに突入している。 第3次さば缶ブームは消費者の食生活に根付く「本物のブーム […]
【記事のポイント】 アパレル業界のサステナブル対応は「やらされ感」がにじみ出ている。 実際には「サステナブルだけで洋服が売れる」わけではない。⇒ サステナブルが目的化している アパレル業界が取り組むべ […]
【記事のポイント】 コロナ禍でカフェ需要急減もコーヒーの国内消費量はそれほど落ち込んでいない。 コーヒー市場の底堅さの理由は「家飲み需要」の増加 コーヒーの家飲み需要を支えているのは「シニア世代」⇒ […]
【記事のポイント】 コンビニ業界は全店ベースの売上高が初のマイナス⇒ 業界全体が「成長の壁」にぶつかっていることを象徴 コロナ禍ではスーパーに顧客を奪われている⇒ スーパーの売り場の楽しさに気付く若者 […]
増え始めた1000円ラーメン ラーメンが嫌いだと言う人はあまりいないでしょう。私もラーメンは大好物の部類に入る食べ物の一つです。コロナ禍で行くのを我慢していますが、ときどき中毒症状が出てラーメン店に足 […]
コロナ禍で注目高まる「ライブコマース」 ライブコマース(ライブストリーム・ショッピング)という言葉をご存知でしょうか。ネットでライブ動画を視聴しながら買い物をするサービスのことです。先行する中国に比べ […]
「お金に色はない」というが 『お金に色はない』という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。汗水たらして稼いだ1万円も道端で拾った1万円も財布や口座に入ってしまえば見分けがつかないという意味です。ど […]
激化する投信安売り競争 個人向け金融商品の代表といえば「投資信託」です。ご存知の方も多いと思いますが、投資信託にかかる手数料がここ数年下がり続けています。手数料引き下げ傾向は年々加速化し、「投信安売り […]