- 2022年10月31日
- 2023年9月8日
「倍速消費」で疲れる人々-スロー消費でバランス回復を
便利なのに疲れる 「世の中便利になっているのに、なぜか疲れる」 便利になれば時間効率が上がって心にゆとりが生まれるはず。なのに現実にはゆとりどころか「疲れ」を感じている人が増えています。 疲れを引き起 […]
便利なのに疲れる 「世の中便利になっているのに、なぜか疲れる」 便利になれば時間効率が上がって心にゆとりが生まれるはず。なのに現実にはゆとりどころか「疲れ」を感じている人が増えています。 疲れを引き起 […]
円安でも輸出が増えない 私たちには知らぬ間に刷り込まれた思考パターンというのが数多くあります。心理学でヒューリスティックと呼ばれるものですが、経済分析の世界にも溢れています。その一つが、 「円安になる […]
物価上昇と消費者の反応 加速する物価上昇 物価上昇の話題が目立つようになりました。消費者物価指数(CPI)は21年秋頃から上昇ペースが加速をみせ、22年6月は前年同月比+2.4%に達しました。これは消 […]
「値下げはうれしいけど、値上げはイヤ」 消費者としては当然の反応です。しかし「値上げでも収入は上がる」ならどうでしょう。値上げ分が収入(賃金)の増加となって戻ってくるなら誰も不満は言わないと思います。 […]
「すれ違うのは車ばかり」の違和感 先日、久方ぶりに実家に帰省してきました。私の田舎は山に囲まれた風光明媚な土地ですが、豪雪地帯なので冬は地獄と化す。そんなところです。 私はウォーキングを日課にしていま […]
「仕事の種類」に注目 テレワークと出社の目安とは? コロナ禍が収束しても続きそうな重いテーマですが、以前の記事では仕事に関わる「人の数」に注目し、以下のような結論を得ました。 当然ながら「人数」以外に […]
【記事のポイント】 海外進出の鉄則とされる「グローカリゼーション」が機能しなくなっている。自社商品を現地市場に合わせようとしてもうまくいかない。 むしろ「日本を丸出し」にしたほうが現地の消費者に刺さっ […]
【記事のポイント】 東京から地方への人口流出はコロナ禍による三密回避だけが原因ではない。 テレワークの普及で「働く場所」「住む場所」としての東京の優位性が剥がれ落ちている。 働く場所が仮想空間にシフト […]
【記事のポイント】 コロナ禍による需給悪化や天候要因で野菜価格が下落 野菜価格の低下は消費者には朗報だが生産者には悲報⇒ 値下げせずに消費者と生産者をハッピーにすることはできるのか? ヒントは消費者の […]
【記事のポイント】 コロナ禍ではすべての所得層で消費性向(消費/可処分所得)が低下 同じ消費性向の低下でも所得層によって意味合いが異なる。 低所得層は生活水準を落としてまで消費を削っている。 高所得層 […]